その他
あなたはエイプリルフールが好きですか?なぜか日本において4月1日は「嘘ついていい日」になっています。そのため、わざわざこの日のためにネタを考えてるという人も結構いますね。 個人的な事をいえば、私はこのエイプリルフールという文化が嫌いです。か…
みなさん、普段ジュースは飲みますか?もしかしたら「500mlのジュースにこれだけの角砂糖が入ってますよー!」という画像を見たことがある人は「何となく身体に悪そうだな……」と思いつつも、それがどれくらい身体にヤバイのか知らず、いまだに飲んでる人もい…
冬になると「起きるのがツラい……」という話をよく聞きます。私も学生のころはお布団から出られず、かなり意志力を振り絞って毎日起床していました。ですが今となってはほとんど努力なく、冬の朝だろうと余裕で起きることが出来ています。そう言うと 「えっ、…
こんばんわ、心理学ブロガーのゆうひです。今回は身近にあふれる心理学の話をご紹介します。 人に話したくなるような雑学系の話が多めですが、中には役立つ知識もありますので、楽しんでいただければ幸いです。参考は内藤諠人さん著書『図解 身近にあふれる…
家に帰ってきたら、つい制服や作業着を脱ぎ散らかしちゃったりしませんか?床やイスに置いちゃダメとわかってるのに、気が付くと毎回置いちゃってるんですよね……。 実は私も以前はそうでした。しかし掃除ロボットを導入するに辺り「このままではマズい!」と…
2019年の10月に読まれた記事のピックアップです。何を読んだらいいかわからないって方は参考にしてください。
モテたければ「女の子の話にはとにかく共感しよう」と言うのはよく聞くアドバイス。とはいえ、ただ頷くだけでは芸がないからと、つい自分の意見を言ったら微妙な顔をされた。あるいは仕事の場面で、上司に自分の意見を言ってみたらいい顔をされなかった。 こ…
自分の言ったことが相手に届かないことってありませんか?どんなに相手のことを思ってアドバイスしても、どんなに正しい正論を言っても、適当に受け流され態度を改善しないとか。とても良い事を言ったのに誰からも相手にされず悔しい思いをしていたら、別の…