2019年の10月に読まれた記事のピックアップです。
何を読んだらいいかわからないって方は参考にしてください。
もくじ
- 第一位 知らないと大損する2015年以降の『集中力』新常識と簡単テクニック3選
- 第二位 ブログの書き出しはどうするべき?絶対に意識すべき重要ポイントとは
- 第三位 45言語に翻訳された世界的ベストセラーから『コミュニケーション技術』と『意志力』を学ぶ
第一位 知らないと大損する2015年以降の『集中力』新常識と簡単テクニック3選
10月で圧倒的に読まれたのがコチラの記事!
集中力は誰もが欲しがるスキルであり、色々調べて勉強したって人も多いと思います。
・・・が、近年になって集中力や意志力の定説が大きく変わりました!
それについての解説と、使いやすいテクニックを紹介しています。
第二位 ブログの書き出しはどうするべき?絶対に意識すべき重要ポイントとは
第二位に輝いたのは『ブログの書き出し』についての記事でした。
この記事を書いたキッカケは、知人から「俺のブログ読まれないんだけどアドバイスくれない?」という一言からでした。
冒頭でも書いてある通り、私は小説を書くのも趣味にしてて、幸運にもプロ作家と知り合う機会やプロ編集の赤ペンチェックに立ち会った経験から「書き出しは超重要でしょ」と思ってます。
しかしブログと小説で違うのは『書き出しをテンプレ化できる点』なので、そこを踏まえながら書き出しの提案を行っています。ブロガーの人にオススメの記事です。
第三位 45言語に翻訳された世界的ベストセラーから『コミュニケーション技術』と『意志力』を学ぶ
第三位に輝いたのは世界的ベストセラーの『ルールズシリーズ』から、人生の教訓を学ぶコチラの記事。
この本は定期的に読み返すほど良い本で、なかでも私が感銘を受けた4つを書き出しました。
マイルールを持って、あなたもブレない人になりませんか?
というわけで、2019年10月に読まれた記事3選でした!
この他にもQOL向上に役立つ記事や、脳科学・心理学に関する記事などありますので、右側にある『カテゴリー』の中から自分が興味ありそうなテーマを選んでみてください。
それと読者登録もお願いします!