脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

心理学と脳科学をベースに習慣化・記憶力向上・モチベーション・対人関係・メンタルケアなどQOL向上に関わるコンテンツを幅広く配信

【三日坊主克服!】ブログ継続日数890日の『manablog』管理人からやり遂げる秘訣を学ぶ

スポンサーリンク

f:id:mentalfraud:20191016194140p:plain


新しいことに挑戦したけれど、だいたい三日坊主で終わっちゃう……そんな経験、誰でもありますよね?
今回はそんな『コツコツ継続できない人』が『継続できる人』になるための方法を、ブログの毎日更新を890日(2019/10/16現在)継続中の『坂内 学(ばんない まなぶ)』さんから学んでいきましょう!

 もくじ

1.一日も休まない

マナブ氏は継続のコツとして『一日も休まない』ことを挙げている。
その理由として、一日でも休んでしまうと「今日は休む・休まない」の選択肢が脳内に浮かんでしまうからだ。また、人間は弱い生き物なのでやらない理由を探してしまい、これが結果として習慣を途切れさせる一つの要因だと言う。
一方、一日も休まなければこれらの思考は生まれない。だからこそ継続できるという。

2.時間を確保する

二つ目のコツとして『無理なく活動できる』という前提条件を作るのが大切だとマナブ氏は言う。なぜならしんどい状態で続ける作業というのは続かないからだ。
そして人間が『無理なく活動できる時間』には限度があるので、あらかじめ『無理なく活動できる時間』を確保しておくことが大切になってくる。

3.環境を作る

マナブ氏が最後に挙げるコツが『自分が続けたいと思ってる事を続けてる人と繋がる』ことだ。
現在はTwitterやInstagramなどSNSで仲間を見つけるのは比較的容易いので、これらをうまく活用して『モチベーションを維持し続ける仕組み』を作っていこう。

ちなみに、この『仲間を作る方法』については2017年のウエストチェスター大学の研究によっても効果的であることが証明されており、仲間を作ると活動回数が3倍に増えるという。

4.そこまでストイックになれない場合

とはいえ、マナブ氏本人が言ってるように一日も休まないで続けるというのはかなりスパルタである。
なので、ここからは動画内では語られていない部分の対策について追記という形で述べていく。

ここで有効な手段が「チートデイ」と呼ばれる手法だ。直訳すれば「ズルの日」となる。
2016年にポルトガル・カトリック大学が行った研究によると、事前に休む日を決めておいたグループはそうでなかったグループと比べ、目標達成率が高いという結果が出た。これはあらゆる目標達成において効果的だったという。
このことから、事前に休む日を決めておくことは目標達成において重要であるというのが、現在の心理学の見解だ。

なお、ここで注意しなければいけないのは『事前に休む日を決めておく』ということだ。「今日は気分が乗らないからチートデイにしちゃおー」とその場で決めるのは絶対にNGである。
また、研究者は目安として活動量の15%くらいをチートデイに割り振ることを推奨している。だいたい7~10日くらいに一度、チートデイを入れるのがいいだろう。

 

参考:『【事実】モノゴトを継続するコツは「1日も休まないこと」です
パレオな男『結局、運動を習慣にするにはどうするのがベストなのか?問題』『目標を確実に達成したいなら、事前に「失敗しておく日」を作っておこう!みたいな話