脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

心理学と脳科学をベースに習慣化・記憶力向上・モチベーション・対人関係・メンタルケアなどQOL向上に関わるコンテンツを幅広く配信

なぜ一日10時間働く会社員が、ほぼ毎日クオリティの高い記事を投稿できるのか?

スポンサーリンク

f:id:mentalfraud:20191204195105p:plain
最近「どうしてそんな働きながら本読んでブログ書けるんですか?」という言葉を数人から頂いた。
働いてる時間(正確には拘束時間)は一日だいたい10時間ほどで、休みは基本日曜と祝日のみ。
それで週に1~3冊のペースで本を読み、先月投稿した記事数は28記事。

「よく働いたあとにブログ書けますね」
「よくそんな本の内容覚えてられますね」
「どうやって時間管理してるんですか?」

だいたい聞かれる内容はこうだ。
ただ、答えは至極簡単である。

自分が知りうる限りで効率的にやってるだけだ。

と言う訳で今回は、私の効率的なワークライフについて紹介していく。
自分にも取り入れられる部分があればドンドン取り入れてほしい。

もくじ

仕事について

先程も述べた通り、私の拘束時間は一日だいたい10時間だ。
けれど、その拘束時間にもかなりムラがあり、実労働3時間の時もあれば、一日16時間働いてるときもある。いささか変則的であるので必ずしも理想通りに行くことは少ないが、大まかな基本方針は変わらない。

通勤&退勤

大前提として、混雑する時間に通勤するのは避けている。
朝眠いからと惰眠を貪り、通勤ラッシュに巻き込まれるのは時間の無駄だ。
だったら睡眠の改善をするなりして、早く起きれる努力をするべきだと私は考えている。

さらに、通勤中はyoutubeやニコニコ動画のバックグラウンド再生で耳学をして情報量を増やしている。
いまならオーディオブックで本を聴くことも可能だ。
また、再生速度は基本的に2倍速だ。右脳トレーニングとか言って、一時期4倍速CDを聞いてた経験が活きている。

休憩時間とスキマ時間

このタイミングで私は本を読んでいる。
だがここでももちろん、効率的に読書するための手法を7つ使っている。

・スキミング(解説動画-YouTube)
・40秒リハーサル(解説ブログ- パレオな男)
・ウェイクフルレスト(解説ブログ-パレオな男)
・要約&ツッコミ読書
・タイトル予想&付けなおし

・水を飲む
・記事にしたい部分を探しながら読む

基本的にはメンタリストDaiGo氏の『知識を操る超読書術』と『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』で得た情報(+ニコニコ動画やネットで見た情報)をベースに、取り入れやすく効果の高かったものをピックアップしている。
さらに記事にしたい部分を脳内でまとめ上げ、要約も既にやっているので、ブログ記事作成の時間も大幅に短縮されている。

お昼休み

ここでも当然、サラリーマンが溢れかえる12時~13時の時間を避けて昼食を取る。
そのため早い時には10時半、遅い時は14時半になったりする。
しかし、こういうと必ずこんな反応が出てくる。

「えっ、べつにスマホいじって待ってればよくない?
 あれだったら本でも読んでればいいじゃん!」

いやいや、ガヤがあるところで集中して本が読めるかよ!
研究によれば「無音の場合」と「周りに音がある場合」では、記憶量に50%も差が出ると言う。それを知っててウルさい場所で本を読もうなんて私は思わないよ、非効率の極みだしね。

さらに、認知機能(脳の回転)を良くするために昼寝は欠かせない
混雑時に店に入るとこの昼寝の時間も奪われるので、やっぱり混雑時に店に入りたくないね。

帰宅後

帰宅が早かった場合

基本的にはブログを書く→お風呂→ごはんの順番です。
ご飯を食べてからは電気の光量を落とし、自然と眠くなるのを待ちます。
それまでは勉強したり、Twitterやブログ巡回したり(ブログ書く前にやっちゃうこともあるけど笑)、ライトノベルを読んだりと自由な時間を過ごしてます。

記憶の定着を考えるのならば、ここで暗記科目の勉強するのが一番でしょう。
具体的には英単語や歴史の勉強ですね。

帰宅が遅かった場合

この場合はパターンが二つに分かれます。

1.帰るまでにご飯を済ませる(外食)→お風呂→ブログ執筆
2.お風呂→ブログ(ご飯は抜き)

ブログ執筆時間が短めになって一記事完成しなかったり、自由時間がない事が多いですけど、この場合はしょうがないと割り切ってます。明日は早く帰れますように、と願うばかりですね笑

ブログ記事を書く際のポイント

んで、ブログを書く際の私なりのポイントがありまして

・家に帰ってパソコンつけるまでに、今日書く記事の内容を決めておく
・数種類のテンプレートな執筆スタイルを確立させておく
・この時間までに投稿できなかったら、その日の投稿は諦めると決めておく

という3つはわりと重要だと思ってます。
特に書く記事を決めておくことと投稿時間を決めておくことは超重要ですね。

なぜならこの二つはダラダラしない事に直結するからです!
書く記事を決めておくと言った具体性がないと、脳はすぐにやることを見失ってしまいます。
この事に関しては以下の記事のフィードフォワードという部分に詳しく載ってます。

 

もう一つの投稿時間については、Twitterやブログ巡回といった誘惑を強制的に断ち切る効果があるからです。

当たり前ですが「AVを見てて会議に遅刻した!」なんて人いませんよね?
これは後ろに予定が詰まっていると、魅力的な誘惑にも立ち向かえるからです。
一番身近な例で言えば「眠いけど学校(会社)に遅刻するから起きる」ってアレです。

私はこの心理を使っています。
具体的には19時30分を回ったら、その日は投稿しないというルールです。
これによって、早く帰宅したのに誘惑に負けyoutubeやTwitterを見ちゃったとしても、投稿時間に間に合うように記事を書き始めなければなりません。必然、誘惑に負けてしまった日でも誘惑を断ち切り、ブログの投稿が出来るようになります。

誘惑に抗おうとしても無駄です。疲れてる時は意志の力が弱ってます。
そうではなく、誘惑をいかに断ち切る仕組みを作るかが、無駄な時間を減らす鍵になるのです!

休日について

休日はそれほど多く執筆したり、本を読んだりしておりません。
時間がたっぷりあるという感覚が、どうしても気の緩んだ感覚を作ってしまうからです。
私がやってる休日の工夫は主に2つ。

出掛ける予定がなくても身嗜みを整える

あなたは朝起きて出掛ける予定がないとき、着替えたり髪の手入れをしていますか?
たぶん多くの人はしていないと思います。が、身嗜みから受ける影響はかなり大きいです。

私は朝シャワーを浴びて、髪をセットし、服装もしっかりキメてから行動します。
これによって脳が「ダラダラモード」から「仕事モード」へと切り替わり、生産的な一日を過ごすことが出来るのです。
その他オマケ的メリットとして、外に出かける用事が出来ても、すぐに外へ出られる状態なので億劫になりません笑

午前中だけ頑張る

午前中は脳のリソースが余っており、記憶力や生産性が向上します。
なので午前中だけは気合を入れてビジネス書を読んだり、ブログの執筆をしたりしています。

午後からは自由な時間で、ブログの執筆をしても良し、ビジネス書を読んでも良し、アニメを見るも小説を読むも遊びに行くのも良し。完全に自由です。
振り返ってみれば、この日以外はあまり遊んでる記憶がないかも笑

 

疲労に関して

多くの人が仕事から帰ってきて頑張れない理由が「疲れてヤル気でない」でしょう。
これに関しても、私は3つ対策を打っています。

IAP呼吸法

山田知生さん著書『スタンフォード式 疲れない体』で推奨されてるのがIAP呼吸法です。
日本では『腹圧呼吸』と呼ばれ、これによって体幹が鍛えられ姿勢がよくなります。
そして姿勢がよくなるだけで疲れにくい身体を手に入れることができます。

睡眠にこだわる

疲労を翌日に持ち越さないことももちろん大切です。
睡眠に関しては結構な情報を持っており、私もまだまだ試せてないことがたくさんありますが、現状でズバ抜けて効果があったテクニックをご紹介。

その前に、目をギュッと10秒ほどつぶってみてください。
痛みを感じるようなら眼精疲労の証拠です。そんな人には効果があるはず。

1.蒸しタオルを用意します
 タオルを水で濡らし、電子レンジで40秒ほど加熱してください。加熱が足りなければ10秒単位で再加熱しましょう。
2.蒸しタオルで眼を覆うように被せます。
3.そのまま眼球トレーニングをする。

眼球トレーニングの方法は以下の動画を参照してください。
(アナウンスでは「目を開けてください」と言われますが、目をつむったままで結構です)

私は寝る前にこれを必ず行うようにしています。
なぜなら翌日の目覚めが段違いだからです。疲れも残りにくいような気がします。

ちなみに、私は毎回タオルだと面倒なので「あずきのチカラ」を使っています。

タオルと違って寝落ちできることと、保温時間が蒸しタオルより長いのがメリットですね。 
それと、たまに目薬を指してから行う日もありますが、気持ち効果が上がってるような気がするので、余裕がある人は目薬もどうぞ。

ロディオラ

さらにダメ押しで「今日はマジで疲れたなぁ……」という日は『ロディオラ』というサプリメントを飲みます。
このサプリメントは研究データが多く、しかも効果がしっかり確認されてるのがポイントで

・疲労回復
・認知機能の向上(頭がよくなる)
・幸福感アップ
・うつ症状の改善
・ストレス減少

辺りはほぼ間違いないところ。
私が個人的に気になった研究は

・一日100~300mgでガッツリ疲労感が無くなる
・学生に100mg飲ませるだけでもテストの成績が上がった
・170mg×二週間飲んだ被験者は、頭を使う作業の効率が20%アップ

ですね。
素材もハーブということで、安全性はかなり高い。
飲み始めたのは半年ほど前からですが、めちゃくちゃ辛い繁忙期でもほとんど疲れを感じなかったのにはビビりました。
ちなみに私が飲んでるのはコチラ。

 

終わりに

ということで、以上が「10時間働く会社員なのに、高クオリティの記事をほぼ毎日投稿してる秘訣」でした。
知識とルールを組み合わせることで、少ない時間でも生産的な活動はできます。
というか、持ち時間が少ないことを自覚しているからこそ、無駄を削ぎ落すことができてる訳ですね。

よければ読者登録お願いします。

参考(書籍)

使ってるもの

 

参考(ネット)

作業前の5分で仕事がはかどりまくる【スキミング】とは-YouTube
読んだ本の内容を記憶に残す「ウェイクフルレスト」テクニック | パレオな男
どんなに物覚えが悪くても、たった「40秒の復習」で記憶力は激しく改善するそうな | パレオな男
頭が良くなる魔法の液体、それは「水」 | パレオな男
ストレスに効くハーブ「ロディオラ」が運動のパフォーマンスも上げてくれるかもよ!という実験 | パレオな男
疲れを取って頭も良くなると噂のサプリ「ロディオラ」を買ったぞ | パレオな男