脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

心理学と脳科学をベースに習慣化・記憶力向上・モチベーション・対人関係・メンタルケアなどQOL向上に関わるコンテンツを幅広く配信

会話が苦手の人必見!失敗しない雑談スキルセットはこれだ!!

スポンサーリンク

アイキャッチ画像
コミュニケーションは人付き合いの基本。
だからこそ「上手に会話出来たら……」と思うことって意外と多いと思います。
では、上手なコミュニケーションとはどんなものでしょう?

・相手の話を聞く態度
・盛り上げ上手な話し方
・滑らないネタ選び

大まかに分類すればこの3つが大きなポイントになります。
今回はこの3つのポイントについて、コミュニケーション講師の川島達史さん著書『結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか?』より解説していきたいと思います。
一緒にコミュニケーションマスターを目指しましょう!

もくじ

1.自己開示の相補性

雑談する際は自分のこともしっかり話すよう心がけましょう。
自分の情報を相手に伝えると相手も自分の情報を話しやすくなります。これが自己開示の相補性です。

また、男性が初めて会う女性と会話をする場合、最初の一時間は頑張って自己開示をしようと川島氏は述べています。
女性は初めて会う異性に対して、警戒心を抱いているからです。
そこで男性側が自分の情報を明かすことで『自分は無害な人間ですよ』というアピールをするのだ。

余談だが、男性がナンパする場合も「○○に住む、○○って名前なんだけど」という風に最初に自己開示をすることで、ナンパの成功率が上がるという研究結果がある。

2.感情ワードとオウム返し

聞き上手はモテると言われるほどに、しっかりと聞き役が出来る事は大切だ。
そんな聞き役をする時にマスターしておきたいテクニックが以下の二つ。

感情ワードを盛り込む

相手の話を聞いてる時に「それで、あなたはどう思ったの?」という風に、そのとき話し相手がどう思ったかを聞いてみよう
実際に使ってみればわかるが、結構な比率で饒舌に話してくれます。
人間は『自分のことを知ってもらいたい』という心理欲求を持っていますからね。

オウム返し

有名なテクニックではありますが、相手の言った言葉を繰り返すのはやはり有効です。
ただし、話を聞いてるという印象を与える一方で、会話が無機質になりやすくなるので注意が必要。
川島氏はその対策として、単にオウム返しをするのではなく、その単語から連想される言葉をプラスして返すことを推奨しています。

3.会話の中に3つの要素を入れる

別々の要素を3つ入れると相手は会話を返しやすくなります。
たとえば

「この前の連休は青森に行ってリンゴを買ってきました」

と言えば、相手は

・連休
・青森
・リンゴ

というワードの中から、自分が返しやすい単語を拾うことが出来ます。

4.鉄板ネタ

雑談の内容は相手の年齢や状況によって滑らないネタが変わってきます。

短い時間の場合

たとえばトイレやエレベーターなどで、知人とバッタリ出会ったとしよう。
この長くても数分で別れるような状況において、もっとも滑らないネタは「天気」だという。

「最近暑いor寒いですねー」
「午後の天気はどうなるんですかねー」
「傘持ってきてないんですよ」

などがそうだ。

年配の人と話す場合

自分よりも年上の人で、とくに35歳以上の年配の人が相手の場合なんかに有効なのが「健康の話」だと川島氏は言う。

だいたいこの年代から自身の衰えを強く感じだし、健康に対する意識が高まってくる。
そのため健康に関する話題を出すと意外と食いつきがいい。

ほとんど年代を問わず通じるネタ

ほぼ誰にでも通じる鉄板のネタが「旅行」に関する話だ。
若い世代だと「あそこに行きたい!」という話になるし、大人になれば「こんなところに行った」という感じで盛り上がる。

しかも行った回数に比例して話すネタが増えるし、旅先が相手と一緒だと高確率で仲良くなれる。
なによりニュースとは違い「ネタの旬」が無いので、いつまでもストックしておける。
余裕があるなら若いうちから旅行に行くのは、コミュニケーション力を上げる方法としても、いい選択肢と言えるだろう。

5.自己肯定感を持つ

川島氏は会話が苦手な人の特徴として、自己肯定感の低さを挙げている
自己肯定感が低いと、自分の話す内容はつまらないと思い込んだり、自己開示ができないという問題が発生するからだ。その結果として会話が上手くできなくなる。

また、面白い事を言わなくちゃいけないとか、気の利くことを言わなくちゃいけないという意識に囚われてしまいがちなのも、会話が苦手な人の特徴だ。
しかし雑談とは本来、誰かがコントロールするものではない。自分と相手が好き放題言い合って成立するものだ。
だから会話が苦手という人は、もっと気楽に会話してみよう。

終わりに

というわけで、コミュニケーション講師が教える『上手に会話する方法』でした。
本書ではこの他にも「会話が途切れてしまった時の対処法」や「日常ネタの探し方」など、かなり参考になる部分が多く、会話に関する全てが網羅されてるという印象を受けました。
会話に関する本において、私はこれ以上にいい本を知りません。
なのでコミュニケーションについて勉強したい方には真っ先にこの本をオススメしています。

結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか

結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか

  • 作者:川島達史
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2018/09/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

今回参考にした本はコチラ。
購入は上記リンクからどうぞ。

あなたにオススメ
>>モテる人がやってる褒め方のコツ!職場や恋愛で大活躍な心理テクニックを解説します。
>>あなたも使ってない?嫌われる文章5つのポイント

それでは今回はこの辺で。
よければ読者登録お願いします。