脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

心理学と脳科学をベースに習慣化・記憶力向上・モチベーション・対人関係・メンタルケアなどQOL向上に関わるコンテンツを幅広く配信

集中力・モチベーション・習慣化

「努力できない」と悩む人は心理テクより〇〇を変えるべき

ふと「努力するための方法を知ってるはずなのに、なんで自分はちゃんと努力できないんだ?」と、自分の不甲斐なさに落胆したことはありませんか?Googleで「努力する方法」「集中力 上げる テクニック」などと検索すれば、すぐにでも実践できる心理テクニッ…

発想の転換で生まれた『やる気ない人向け』の勉強法がコレ!

勉強法と調べれば、効率のいい勉強の仕方は数多くヒットする。が、意外と見つからないのが「勉強嫌いな人はどんな勉強の仕方すればいいの?」という点だ。どんなに効率のいい勉強の仕方を学んだところで、実際に勉強しなければ意味がない。 そんな訳で今回は…

つまらない学校の勉強を楽しむ『ジョブ・クラフティング』

Googleで「学校の勉強」と入力すると、予想検索ワードに「つまらない」「役に立たない」「意味」などが出てきます。どれだけ学生が苦しんでるかわかりますね。実際、心理学の世界では他人から強制的にやらされることにはモチベーションを上げるのが難しいこ…

心理学ブロガーが効果を実感した心理テクニック5選

こんにちわ、心理学ブロガーのゆうひです。今回は心理学ブロガーである私が、数あるテクニックの中から今まで実際に使ってきた中でめちゃくちゃ効果を実感した心理テクニックをランキング形式で5つご紹介します。すぐに使えるものもありますので是非一度お…

「食に興味なし」だった私がどうやって「料理を作る」までになったのか?

生きていく上で身に付けておくと便利なスキルの一つが「料理」なかには料理ができなくて困ったことや恥ずかしい思いをした経験がある人もいるのでは? かくいう私も、昔は食べる事にあまり興味がなかったがために「目玉焼きくらいは作れるけど?」と言ったレ…

すぐ行動できない原因はなに?無理なく行動できる人になる方法を脳科学的にご紹介

すぐ行動する人としない人の差は何だと思いますか? 実は脳の特性を活かせば無理なく行動力を上げることができます。すぐ行動できない人は......

食事をカスタマイズする ~ながら食いから脱却しマインドフルイーティングへ~

人間の三大欲求の一つ『食』について、大きな変化が起こっている。長らくの間、人類にとって食べる事は娯楽の一つであったが、近年はそうでもない。あなたの周りにも……ひょっとしたらアナタ自身も、テレビやパソコン・スマートフォンを見ながら食事してはい…

決意でヤル気が低下する!? 偽りの希望症候群(シンドローム)とは

あなたにもこんな経験ないでしょうか? 『明日からダイエット頑張ろう!』『毎日筋トレしてカッコイイ身体になろう!』『コツコツ勉強していい成績取ろう!』 それ……ちゃんと続いてますか?こういった決意は、実際のところあなたの行動力を大きく阻害します…

「ここまで活動してこれたのは皆さんのおかげです!」はどこまで本当か?

よく「ここまで活動してこれたのは皆さんのおかげです!」という言葉を見たり聞いたりしないだろうか?アイドルや俳優の○周年イベントに限らず、一般人がブログやtwitter活動を停止する際などですら聞いたことがあるはずだ。しかしここで思ったことはないだ…

樺沢紫苑先生が提唱する『神・時間術』が生産性を上げるお手本すぎる件!

昨今、時間の使い方の見直しが騒がれている。その背景としてはインターネットの発展で在宅勤務が可能になったことや、働くことに対するイメージの変化、生産的に活動するための研究が進んできた事など色々な要因があるだろう。 今回は三つ目の「生産的な活動…

あなたが習慣を変えるには〇〇〇〇を理解しないとムリな件

いい習慣を作りたい!悪い習慣を無くしたい! そう思って何度も挫折した経験ありませんか?意志力だけで行動を変えられるなら苦労ありません。すでに出来上がった習慣を変えるには、その習慣的行動に根差した「思考過程」を紐解いていかなければ、まず習慣を…

本気で睡眠を改善したいなら知っておくべき事

こんにちわ、心理学ブロガーのゆうひです。今回は睡眠の改善をしようと思ったので、その情報についてシェアしようと思います。 いちおう申し上げておくと、私は普段からわりと睡眠には気を使ってるほうです。が、それでも「まだ足りないなー」と思ったから、…

「やりたくない」を「やりたい!」に変えるほどモチベーションを上げる2つの要素とは?

仕事が面白くないとか、勉強する気が沸かないとか、ヤル気が沸かないという経験は誰しもあるかと思います。そういった時のために「とりあえず5分だけやってみる」とか「他の事で気分を高めてからやる」など、探せば色々なテクニックが見つかりますよね。 が…

三日坊主は心理テクでほぼ確実に無くせます!もう意志力に頼るのは止めませんか?

なにか新しいことを初めても「全然続かない……」と悩んでる人いませんか?脳は新しいことを拒否する傾向を持っています。だからほとんどの人が三日坊主になってしまうのは、ある意味当然のことなんです。 じゃあどうすればいいのか?それは「新しいことをする…

なぜ一日10時間働く会社員が、ほぼ毎日クオリティの高い記事を投稿できるのか?

最近「どうしてそんな働きながら本読んでブログ書けるんですか?」という言葉を数人から頂いた。働いてる時間(正確には拘束時間)は一日だいたい10時間ほどで、休みは基本日曜と祝日のみ。それで週に1~3冊のペースで本を読み、先月投稿した記事数は28記…

なぜ効果が無い?目標を宣言することで達成率を上げる心理テク『パブリックコミットメント』の正しいやり方とは

夢を叶えたり、なにか目標を達成するために「自分の目標を皆に宣言するといいよ!」と聞いたことありませんか?宣言することによって退路を断ち、良い訳の出来ない状況を作り出すのです。これによって目標達成率を上げる心理テクニックを『パブリックコミッ…

永世七冠・国民栄誉賞受賞者の『羽生善治』氏から圧倒的成長の秘訣を学ぶ

これからは『個の時代』と叫ばれる現在、私たちはどんな分野であれ、成長していかなければ時代に取り残されてしまいます。そうした中で参考になるのが、圧倒的成長を遂げた人たちからのアドバイスです。 今回は史上初の永世七冠を達成し、国民栄誉賞受賞に至…

【徹底調査】勉強中に糖分摂った方がいいの?問題について

よく勉強の合間に「チョコレートを食べよう!」とか「アメでブドウ糖を補給しよう!」みたいな話がありますが、あれって本当なのかなーと以前から思っていた次第のゆうひです。理屈としては糖分を摂ることによって脳に栄養が行き渡るから、とさもあり得そう…

本の内容は忘れてOK!? 東大クイズ王の読書法がストイックすぎて、もはや最強の勉強法な件……

「東大生ってどうしてあんな頭が良いんだろ?」とか「どんな勉強してんだろ?」って思ったことありませんか?私も学生の頃は「きっと東大生は生まれつき頭が良いんだろうなー」と漠然と思ってたし羨んでました。けど、今なら断言できます。彼らもシッカリ努…

【ブロガー向け】心理学者が使ってる『執筆するためのテクニック』

ブログ書かないとなーと思いつつも、なかなか書けない事ってありますよね。実際、小説家やライター・研究者などプロの文筆業の方ですら、執筆するために様々な工夫をしています。それなのに、私たちがなんの対策もなく苦労せずに書けるはずがありません。 と…

超簡単に意志力を上げる科学的なテクニックとは?

ダイエット中なのについお菓子を食べちゃったり、勉強しなくちゃいけないのに何故か掃除を始めてしまったりして「自分はなんて意志力がないんだ……」と自己嫌悪に陥ったことはありませんか?心理学者が人生の成功に最も必要な素質の一つとして挙げるのが「誠…

創造力・作業能力を上げる『デフォルトモードネットワーク』の解説と鍛え方

脳の活動をスキャンできるようになったことで、急速に研究が進んでいる脳科学。そんな折に見つかったデフォルトモードネットワークが、実はとんでもない能力を秘めてるんじゃないかと話題になってること、あなたは知っていますか? 今回はそんな最新理論「デ…

知らないと大損する2015年以降の『集中力』新常識と簡単テクニック3選

何事においても集中力は必須のスキルな訳で、過去にも多くの本が出版されてきました。そういった本は大抵なにかしらの研究を元に根拠を伴って紹介されてるはずです。・・・が、近年の研究によって過去に常識とされてた手法が覆るとか、もっと効果的な手法が…

【三日坊主克服!】ブログ継続日数890日の『manablog』管理人からやり遂げる秘訣を学ぶ

新しいことに挑戦したけれど、だいたい三日坊主で終わっちゃう……そんな経験、誰でもありますよね?今回はそんな『コツコツ継続できない人』が『継続できる人』になるための方法を、ブログの毎日更新を890日(2019/10/16現在)継続中の『坂内 学(ばんない ま…

集中力を高めるのに重要な『3つの要素』でライバルに差を付けろ!

もっと集中力があれば……と悩むことは誰にでもありますよね?今回はそんな悩みをスパッと解決してくれる3つの方法を『マンガでよくわかる 自分を操る超集中力』よりご紹介。日々の改善によって集中力は確実に高まります。実際に私も実践し、効果のほどを体感…