脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

心理学と脳科学をベースに習慣化・記憶力向上・モチベーション・対人関係・メンタルケアなどQOL向上に関わるコンテンツを幅広く配信

教える立場の難しさ

新人教育をする機会がありました。全く何も知らない新人に仕事を教えるというのはとても難しいことです。それは過去に店舗責任者として新人教育をしたことのある私にとってもです。 ・どこまで教えるか?・いつミスを指摘するか?・新人のメンタル管理 など…

謝罪の仕方を知らない恥ずかしい大人たち

つい最近、友人がちょっとしたトラブルに巻き込まれました。なんでも相手の勝手な被害妄想に巻き込まれ「ストーカー行為をするのはやめて下さい」と謂れのない誹謗中傷を受けたようです。これに腹を立てた友人が私に相談し、被害妄想女子A子、それから直接「…

【危険】YouTube視聴で勉強した気になりやすい状況とは?

少し前からビジネス系YouTuberや教育系YouTuberが増えてきたおかけで「YouTubeで勉強してます!」という方が増えてきましたね。タメになる知識を短時間でわかりやすく解説し纏めてくれるので、取っ付きやすいのが大きな魅力。実は私も結構お世話になってます…

【2021年】心理学ブロガーが選ぶ勉強法・読書法のおすすめ本7選

アナタは正しい勉強方法や記憶に残る本の読み方をご存じですか? 知らないと大きな差が付く『勉強法・読書法』に関するオススメ書籍を年間100冊読む心理学ブロガーが紹介します。

なぜ疲れが取れる?お風呂研究20年の専門家による正しい入浴方法

身体の疲れを取ったり、リフレッシュした気分にしてくれるお風呂。日本人は古来より風呂好きの民族と言われてますが、最近になって若年層を中心にシャワーで済ませて入浴はしないという方が徐々に増えているそうです。また、お風呂の正しい入り方については…

「努力できない」と悩む人は心理テクより〇〇を変えるべき

ふと「努力するための方法を知ってるはずなのに、なんで自分はちゃんと努力できないんだ?」と、自分の不甲斐なさに落胆したことはありませんか?Googleで「努力する方法」「集中力 上げる テクニック」などと検索すれば、すぐにでも実践できる心理テクニッ…

実は逆効果!?メンタリストDaiGoいち押し『エクスプレッシブライティング(筆記開示)』の注意点と正しいやり方

メンタリストDaiGo一押しの不安対策『エクスプレッシブライティング』だが、これに警鐘を鳴らすのがベストセラー『アプトプット大全』でお馴染み、精神科医の樺沢紫苑先生だ。 そんな訳で今回は『正しくやらないと逆効果』になるエクスプレッシブライティン…

【お悩み相談】妻を説得するにはどうしたらいい?

家族や職場の同僚、学校の教師と意見の対立をしたことはありませんか?今回はPeingに寄せられた「妻との話し合いが上手くいかない夫からの心理相談」の質問に答えながら、平行線を辿る話し合いの解決方法について解説していきたいと思います。

天才を多数輩出するユダヤ人の「残り寿命を計算する」という教えについて

アナタは将来のことをどれだけ考えていますか? 多くの人は給料が安いと愚痴を言いながらも本気で転職活動をしようとしなかったりこれからも健康でいるだろうと親孝行を後回しにして死別してから後悔したり未来のことについて考えるのがとても苦手です。それ…

最近話題の『カロリーの質』とは?

あなたは『カロリーの質』という言葉をご存じですか?実は最近になって健康な食事の重要ポイントとして使われるようになってきた言葉なんです。しかし、何とな~くわかりそうな言葉ですから、実際目にしても多くの方が正しく理解しようともせず、わかった気…

伸び悩む原因はなに?プラトーを抜け出すのに重要な2つの戦略

「どうも最近成長してる気がしない……」 アナタもそんな風に思った事ありませんか?伸び悩みは誰にでも起きます。そうしたとき、ただガムシャラに練習時間を増やすだけでは伸び悩みから抜け出すことはできません。 大切なのは伸び悩みから抜け出す方法を知っ…

【実体験】NURO光は本当に速い?オススメなのか?

「動画の読み込みが遅い……」「対戦ゲームやってる時に微妙なラグを感じる」「Zoom会議のラグが大きい」 最近、こうした悩みを感じたことありませんか?IT技術の発展に伴い、通信容量も増大化。それによって以前は快適に感じたのに、最近また不満を感じるよう…

どうやってネガティブ感情を抑えればいいのか?

誰しも生きていれば「怒り・不安・悲しみ」といったネガティブな感情を抱くことありますよね。そうして感情に振り回されて、後で冷静になってから 「なんであの時あんなことしたんだ・・・」 となったことは一度や二度ではないはず。なぜこのようなことが起…

いい習慣とは何か?身に付けておきたい天才たちのライフハック5選

人間の行動はおおよそ半分が習慣的行動と言われています。そのため「良い習慣を作ることが非常に大事ですよ~」というのが近年のトレンドであり、皆さんも何度か耳にしたことあるんじゃないでしょうか? とはいえ世の中にはたくさんの「良い習慣」が溢れてま…

本を読むなら『コーネル式ノート術』を使った読書が最強です!

「読んだ本の内容を完璧に覚えられたらいいのにな……」 そんな風に考えたことないですか?まあ完璧に覚えるとなったら写真のように記憶できる『完全記憶能力』を持ってないと無理ですが、読んだ本の内容を圧倒的に覚えられる方法ならあります。それがコーネル…

発想の転換で生まれた『やる気ない人向け』の勉強法がコレ!

勉強法と調べれば、効率のいい勉強の仕方は数多くヒットする。が、意外と見つからないのが「勉強嫌いな人はどんな勉強の仕方すればいいの?」という点だ。どんなに効率のいい勉強の仕方を学んだところで、実際に勉強しなければ意味がない。 そんな訳で今回は…

記憶力選手権で使われる「記憶術」は勉強で使い物になるのか?

なんでも瞬時に覚えてしまう超人たちがいる。そうした人たちは「記憶術」という手段を用いて常人離れした記憶力を発揮しているのだが、果たして「記憶術」は日常生活でも使えるものなのか疑問に思ったことはないだろうか? 実のところ、私も勉強に使えないか…

速読していい本、しちゃダメな本の見分け方

早く読めるようになりたい!というのは読書家なら誰もが一度は考えること。そこで登場するのが『速読』という技術です。 一昔前は速読と言えば「一度で読める範囲を広げる眼球トレーニング」が主流でしたがその有効性が科学的にはほとんど証明されてないこと…

【行動・性格を変える!】狙ったアイデンティティの作り方を解説します

今の自分に自信が無くて「あんな自分になれたらいいのに……」と悩んでいませんか?理想と現実のギャップを直視するのはなかなかツラいですよね・・・かといって、どうすれば性格を変えられるのか普通はわかりません。だからいつも誤魔化しながら生活して、ふ…

つまらない学校の勉強を楽しむ『ジョブ・クラフティング』

Googleで「学校の勉強」と入力すると、予想検索ワードに「つまらない」「役に立たない」「意味」などが出てきます。どれだけ学生が苦しんでるかわかりますね。実際、心理学の世界では他人から強制的にやらされることにはモチベーションを上げるのが難しいこ…

将来役に立たない『学校の勉強』する意味はなんなのか?

新学期が始まるということで、春休みを謳歌していた学生たちから「学校行きたくない」という呟きを目にしました。私も学校の勉強が好きではなかったので「その気持ちわかるぅ~!」と思いながらも、最近は学校で勉強する意味について自分なりの答えが見つか…

これからの「職業選び」と「副業の探し方」について【落合陽一:働き方5.0】

少し前に黒字リストラという言葉が流行りました。終身雇用制が崩壊し、能力のない会社員の早期退社を促すこの取り組みは、多くの人に恐怖をもたらしたことでしょう。 そのため「副業を始めよう!」とか「会社に頼らない生き方」という言葉をよく見かけるよう…

効率的な勉強法『ライトナーシステム』とは?ライトナーボックスを作って手軽に間隔練習をしよう

いつの時代も人々の関心を寄せることの一つに「効率的な勉強のやり方」があります。あなたも楽に記憶できるようになるなら、その方法を知りたいと思いますよね? こんにちの定説では『繰り返しの検索学習』が記憶の定着に最もよい方法とされています。そんな…

心理学を学ぶ意味を『弱キャラ友崎くん』の友崎文也から学ぶ

当ブログでも推してる大人気アニメ『弱キャラ友崎くん』も最終回を迎えることになりました。この作品をキッカケに自己研鑽に励み始めた中・高校生の姿も結構見かけ、ツイッターではハッシュタグ「友崎くんチャレンジ」にて、今日頑張ったことをみんなで報告…

『弱キャラ友崎くん』と学ぶ人生の攻略法

あなたは『人生というゲーム』に本気で向き合っていますか? 大人気ライトノベル『弱キャラ友崎くん』から、自分を磨いて人間関係のレベルアップをする方法について一緒に学びましょう!

エイプリルフールは頭のおかしい糞文化という話

あなたはエイプリルフールが好きですか?なぜか日本において4月1日は「嘘ついていい日」になっています。そのため、わざわざこの日のためにネタを考えてるという人も結構いますね。 個人的な事をいえば、私はこのエイプリルフールという文化が嫌いです。か…

気になる動画:【最新作】「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

新連載! ここ最近「ちょっと気になった動画」のコーナーです。このコーナーでは、一つの記事として詳しくまとめるほどでもないけれど、紹介しないのはちょっともったいない動画を軽く紹介するコーナーになります。 第4回目は未来の世界と3Dプリンターの可…

心理学ブロガーが教える!生活を良くしてくれたマイルール5選

みなさんは自分だけの「マイルール」を持っていますか?マイルールを持っていると判断に迷いがなくなり、煩わしいストレスを減らすことができます。そのため人生の質が上がり幸福へと繋がります。 またウィルフリッド・ローリエ大学の研究では、一貫性を持つ…

心理学的に正しい褒め方って?仕事にも恋愛にも使えるコツを解説します。

なぜあなたの誉め言葉は「お世辞」に取られてしまうのか? 相手に本当に喜んでもらう為に『ジョハリの窓』を知って、心理学的に正しい褒め方を身に付けましょう。

完璧主義をやめたい人が思考順序に気を付けるべき理由

あなたは完璧主義をやめたいですか? 完璧主義を止められない原因は自分の心の機敏を理解しきれてない事にあります。メンタルブロックを外し、完璧主義から抜け出しましょう。